~富士山入山証に続き、北陸最大級の野外音楽フェスでも採用決定~
日本マタイ株式会社(本社:東京都、代表取締役社長:中西孝夫)は、2025年9月6日(土)・7日(日)に福井県福井市中央公園で開催される「ONE PARK FESTIVAL 2025」において、当社製の環境配慮型リストバンドが採用されたことをお知らせいたします。

本製品は、2025年7月に「富士山入山証」として導入されたモデルと同様、生分解性を有し、土中の微生物によって自然に分解される環境負荷の少ない素材を使用しています。今回採用されたモデルは耐水性を強化しており、野外イベントでの長時間使用にも対応するとともに、将来的な海洋分解性の活用も視野に入れています。
■環境配慮型リストバンドの特長

・生分解性素材:
土中の微生物により分解されるフィルム基材
・耐 水 性 強 化:
雨や汗に強く、野外イベントで長時間使用可能
・環境負荷軽減:
適切な廃棄を前提に設計
・海 洋 分 解 性:
海や河川沿いのイベント利用にも対応
■生分解性試験データ
当社は、生分解性プラスチック、合成紙、不織布の3素材を対象に、約60℃・高湿度の土壌環境下で生分解性試験を実施しました。週ごとに外観と強度を観察した結果、以下の傾向が確認されました。

※試験条件:コンポストと培養土を用いた当社独自条件(60℃・含水率30%)にて生分解性試験を実施
※7週目②③の画像は、試料表面の土や汚れを水洗いして除去した状態を撮影したものです。
この結果から、生分解性プラスチックは自然条件下で分解が進みやすい一方、合成紙や不織布は高い耐久性を示し、用途に応じた適切な使い分けが有効であることが確認されました。
ONE PARK FESTIVALについて
キャッチコピー: 「街全体が一つのテーマパークになる音楽フェス」

JR福井駅から徒歩5分という好立地で開催される都市型野外音楽フェスティバル「ONE PARK FESTIVAL」は、北陸最大級の規模を誇ります。会場では、有名アーティストによるライブに加え、全国から集まった飲食出店で地元食材を活かした限定メニューを味わえ、物販出店では地元の工芸品に触れることができます。さらに、リストバンドを着用することで会場内外の出入りが自由となり、街全体を一つのテーマパークのように楽しめるのも大きな魅力です。



■会 場:福井市中央公園(都市型大型野外音楽フェスティバル)
■実 績:2024年は有料ゾーン来場者11,000人(過去最多)、無料ゾーン含め27,000人を動員
■来場者:半数以上が県外から訪問
■WEBサイト:ONE PARK FESTIVAL 2025 – オフィシャルサイトopen_in_new
■今後の展開
現在、当社では海水環境における加水分解性および微生物分解性の評価試験を進めております。今後は、耐水性と海洋分解性という特長を活かし、海や河川沿いで開催される音楽フェスティバルや市民マラソン、マリンスポーツ関連イベントなど、多様な場面での活用を視野に展開してまいります。
<お問い合わせ先>
日本マタイ株式会社
技術開発本部 商品開発部
TEL:06-6228-2200